ヘルスコーチャーのひとりごと

慢性脱水?!

ヘルスコーチャーの平尾です

 

毎日暑いですね😡

お水は飲めてますか?

と毎日お話させていただいていますが

私も全く飲めなかった🥶

味ないし

美味しくないし💦

お茶ならのめるのに…と

 

お水がのめないと

慢性脱水に!と聞き驚き

 

慢性脱水ってご存知ですか?

 

*慢性脱水**とは、体内の水分が長期間十分に補われず、常に脱水状態に近い状態が続く。

これは一時的な脱水と違い、体の細胞や臓器に慢性的に影響を及ぼし、健康にさまざまな悪影響を与えることがあるそうです

 

慢性脱水の原因
- 十分な水分摂取不足
- 高温多湿の環境
- 運動不足や過剰な運動
- 高齢者や病気による水分摂取の難しさ
- 一部の薬の副作用や疾患(糖尿病など)

 

どうしたら防げる?
1. **定期的に水分補給を行う**

喉の渇きを感じる前に、こまめに水を飲むこと
2. **適切な水分摂取量を守る**

一般的には成人は1日に1.5~2リットルの水分を摂るのが推奨されます。ただし、運動や体重差や暑い環境ではもっと必要
3. **塩分と電解質のバランス**

汗をかいたときは、塩分や電解質も補給しましょう。スポーツドリンクなども有効
4. **食事からの水分摂取**

果物や野菜も水分源となります。
5. **環境に注意**

暑い場所では特に注意し、こまめに水分補給を

 

どんなお水がいいの?
- **純水やミネラルウォーター**

余分な添加物や不純物が少なく、安全で飲みやすいです
- **硬水と軟水**

硬水はカルシウムやマグネシウムが豊富ですが、体調や好みによります。軟水は飲みやすく、消化に優しいと言われます
- **天然水**

自然のままのミネラルを含むものがおすすめ
- **浄化・ろ過水**

家庭でろ過した水も良い選択です

 

注意点
- 冷たすぎる水は胃腸に負担をかけることもあるので、常温か少し冷えた程度が良いでしょう。
- 砂糖や人工甘味料入りの清涼飲料水は糖分や添加物が多いのでご注意を

⚠️地下水や湧水や水道水も最近では安全とは言えなくなっています

 

お茶やコーヒーばかり飲んでいた頃は、ドライアイや膀胱炎になっていました💦

 

少しづつ量を増やし何とか1Lに💧

 

ミネラルリッチに出会って

毎日2L飲めるようになりました❤️

なんと

お水が美味しいと感じるように

ドライアイで目薬さすこともなくなりました👍

 

慢性脱水を回避する事は

熱中症の予防にもつながりますね


 皆様にとって  美味しい水    お気に入りのお水なんですか?

 

ベストなお水をみつけてくださいね

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

慢性脱水💦怖い言葉。過去の私は、慢性脱水状態だったのですね😱MBMSに助けられました🙏


浅枝さんもですか⁉️

慢性脱水だと、急に水分補給しても熱中症になりやすいそうです

水分不足🟰脱水

知らないってこわい💦