M.B.M.S ヘルスタウン

みんなの声

干しいも🍠

📝レシピ📝

 

■□■材料■□■

さつま芋 紅はるか

■□■作り方■□■

さつま芋をふかす。

皮を剥く(ふかす前に皮を剥いてもOK)。

1cmから1.5cmくらいの厚さに切る。

ザルなどに重ならないように並べる。

網カゴで、日中、外に干す(3日から1週間くらいお好みの固さになるまで)。

芋がザルなどにくつかないように一日干したらひっくり返す。

■□■ポイント■□■

雨の日だとカビが生えてしまう可能性があるので、何日か晴れまたは曇り(乾燥)が続く日に作るのが良いです。

細めの芋は、そのまま干すと、やわらかくて美味しです。

色んな切り方をして、食感を楽しんでいます。

美味しいので、作りながら、つまみ食いしてしまいます(笑)

コメントする
5 件の返信 (新着順)
おはぎ
2025/03/17 12:27

干し芋大好きなんですがお手製で作れるんですね!!!


作れますよぉ~🍠
自分で作ったものは、最高に美味しいですよ☺️
芋の種類、切り方、干す時間、好みの固さ…作るのが楽しいです🍠

ウメヘル
2025/02/05 20:35

早速頂きました。とっても美味しかったです。ふかやのアムロちゃん女子力高いです

💜ふまにき💜
2025/02/05 14:02

すごいです!!
とっても美味しそう💕

さわ(運営)
2025/02/05 07:40

すごいですね!!
干し芋好きなんですが、お店で買うと割高感を感じてしまって…
手作りできるならまねしてみようと思います♪
もしおすすめのサツマイモの品種があれば教えてください☺


紅はるか、シルクスイートなど
やわらかい芋が良いですが、
べちゃっとなってしまう芋があります(+_+)
紅あずまは、ホクホク系なので、干すとパサパサになります( ̄^ ̄)

さわ(運営)
2025/02/05 19:24

なかなか奥深いですね…!
ネットリしてる干し芋も好きなので、やわらかい系の品種がよさそうですね✨
ありがとうございます!

いとう
2025/02/01 21:29

すごーーーーい!!
自家製の干し芋とは!
また完成したのを見せてください。


写真2枚目見れますか?
一応、完成?
完成する前に、味見と言いながら、ちょこちょこ食べてしまいます(笑)
買った物も美味しいですが、手作りは最高です。