みんなの声

hisshi バッジ画像
2025/04/01 00:32

のびる

連投、すみません🙇‍♀️

 

SNSで、「のびるを販売する」という投稿をみて、「欲しい」旨のコメントをしたので、お知らせを頂き購入してきました😊

 

何年振りかでしたが、2束。

今までは、にんじんと塩こんぶと和えるだけだったかと思いますが、『いかにんじん』を作る時に買ったするめそうめんがあったので、入れて松前漬け風にしてみました。

いわしふりかけもあとから思いつき、入れてみました😄

 

久しぶりにのびるが手に入り、春(旬)を感じることができました😃

 

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

のびるって初めて知りました。
この葉を食べるんですか?
白いところ?

イカニンジン🥕🦑、聞いたことあります。
全部気になります!教えてください🥹


hisshi バッジ画像
2025/04/08 17:29

ご興味を持って頂きまして、ありがとうございます😃

そうなんですね😊
という私も、色々と調べてみました💦
野蒜(のびる)は、沖縄から北海道まで自生しているようです。
また、昔 臭気野菜(にんにく・のびる・にら・ねぎ・らっきょう)5種のひとつだったそうですが、なかなか店頭では見かけませんので、野菜として栽培されなかったのですかね🤔

私は、松前漬け風でしか食べたことがありませんが、白い球の部分は、もろ味噌やお味噌でエシャレットのようにも食べられたり、葉と一緒に少し茹でてぬた(酢味噌)にも出来るようです。

いかにんじん🦑🥕は、SNSで紹介されていたので、一度作ってみました。
福島の郷土料理のようです。
千切りにしたにんじんと、スルメイカがいいのかも知れませんが、私はイカするめそうめんを適当な長さに切って、しょうゆ・みりん・砂糖をお湯で薄めたものに漬ける感じだったと思います😅
松前漬けのスルメイカとにんじんバージョンでしょうか😄

野口
2025/04/02 12:23

のびるって食べれるんですね!
庭に自生してますが、食べれるのかな?


hisshi バッジ画像
2025/04/02 17:02

お庭にあるんですね😃
羨ましい。
何年か前に知人の家に生えているものを頂き、植えたはずなのに育ちませんでした😅

のびると分かっているのなら、食べられるのでは❓
でも、似たようなものもあるそうですから、念のためチェックされてからに🤔

小ネギやニラのような臭さがありますが、手に入ったら食べたいです。

野口
2025/04/02 21:36

そうニラの匂いそっくりです。のびるなのかな?引っ張ったらタマの様な球根が付いてます。写真の様な。ニラみたいに調理すればいいんですか?

hisshi バッジ画像
2025/04/03 22:38

先にも述べましたが、毒性のあるものと似ているものがあるそうです。
ニラやネギのような匂いがするのならば野蒜(のびる)だと思いますが、念のため調べてくださいね😊

私は、根の処理をしてくれてありましたが、もう一度して、生のまま葉の方も使って松前漬けのようにしました。
それしか食べたことがないかも😅です。が、
エシャレットのように球の部分をお味噌で食べたり、少し茹でて酢味噌和えやぬた、天ぷらにも出来るみたいです。

「のびるの見分け方」「のびる レシピ」などで検索してみてください。

野口
2025/04/03 22:40

ありがとうございます。
色々調べてみます。

おはぎ
2025/04/01 12:57

良いつまみになりそうすぎてお腹空きました🤤


hisshi バッジ画像
2025/04/02 17:42

あぁ〜そうかもですね😆
SNSのコメントに創作酒肴の女将さんも予約していましたから、お通しの一品になるのでは❓🍶

お食事のほうかな🤭