今月のお題

びっくり!腸活発見!

・便通に関するお悩み/課題/気になること

→便秘は無いけど便の質をあげたい!


・それに対して実施していること

→お野菜たくさん食べる!季節のもの、地元のもの食べる😋


・実施して感じたこと/おすすめポイント
→実家で作った新潟県旧下田村産の笹団子を食べたら朝の便の量がバナナ3本分😳

 

・同じ悩みを抱える人へのアドバイス

→初夏の今の時期に毎年、母が笹団子を作ってくれます✨糖質気になる母は最近甘さ控えめ✨

笹団子ってカラダにいいのかなぁって調べたら…

下田村産ではよもぎではなく、

ごんぼっぱ(オヤマボクチという山菜だそうです。)

ごんぼっぱは

食物繊維たっぷり✨整腸作用✨(乾燥させて使うので、かなり豊富✨)

カルシウム豊富✨

鉄分豊富✨

ポリフェノール豊富✨

 

通常の笹団子はよもぎを使われているので食物繊維と鉄分たっぷり✨

もち米、うるち米で作られているのでグルテンフリー✨

 

伝統郷土料理ながらも、

食物繊維とミネラル、抗酸化成分たっぷり、健康的な和菓子なんです!

ちょっとおやつに…

甘いもの食べたい方に…

心もお腹もカラダ満足❤️

 

ちなみに一緒に写真にある三角は

もち米で作ったちまきです。

きなこたっぷりつけて食べます😋

 

笹も山で採ってきます✨

 

ぜひお試しくださいませ〜

コメントする
6 件の返信 (新着順)

先日、藤田さんの投稿見た後、金沢駅で新潟から出店されてたお店で笹団子を見つけ購入しました。
この投稿を見てなかったら購入してなかったです。。栄養満点、腸活に良いと聞き、ルン♪♪となりました。購入後、便通良いです(^O^)教えて下さりありがとうございます😊


すごいです😆
嬉しい✨

笹団子で腸活効果✨
何か一句できそうですね☺️

笹団子…懐かしいです✨
ごんぼっぱの笹団子は聞いた事なかったです!!食べたい…‼︎


岡田さん✨
新潟の人でも、知る人ぞ知る下田村の笹団子🍡
いつか皆さんに食べてほしいですね😋

うえき バッジ画像
2025/07/08 22:17

そもそも「便の質を上げたい」って思えること自体すごいことだなと😳✨M.B.M.Sで知れたからですよね✨

昔からある食べ物って、先人の知恵で理にかなってるというか、やっぱり身体にいいものが多い気がします!おやつの選択肢に笹団子加えておきます📝ありがとうございます😊


そうですよね!
便の質を上げるってすごい発言ですよね🤩
M.B.M.Sに出会ってなかったら思いつかないことですね!
昔からある郷土料理、季節毎にあるので、また載せますね😁

ヘルスコーチャーみたいなコメントですね😊
意識が高くて素晴らしいです

うえき バッジ画像
2025/07/10 10:14

なんとも光栄なお言葉をありがとうございます😊ヘルスコーチャー目指して頑張ります🥰✨

ごんぼっぱ(オヤマボクチ)初めて聞きました!少し前、ちょうどスーパーで新潟の笹団子を見かけましたが、こんぼっぱではなくて、よもぎ餅でした!
その地域ならではのお野菜があるのでしょうか。便通に良いもの気になります!


昨日、笹団子たべたくなってしまって、買っちゃいました!でも、市販より手作りが一番ですね🍡

おはぎ
2025/07/08 14:45

笹団子!!!
美味しく快便最高ですね😆

hisshi バッジ画像
2025/07/08 09:44

お母様の作った笹団子、すごい効果ですね😊
オヤマボクチ、初めて知りました。
アザミのような花が咲くんですね。
お蕎麦のつなぎに使う地域もあるそうです。
笹を山に採りに行くなんていいですね😉
香りもいいですよね。
そういえば、昨日は七夕🎋でしたね✨


オヤマボクチ、私も初めて知りました😅
お蕎麦も美味しそうです✨

山のごちそうが常に食べれることって幸せなんだなぁと、改めて感動しております😌

子供の頃は七夕🎋も
山から採ってきました✨