浅枝
ヘルスコーチャー
2025/09/06 19:45
おきゅうと🥢
🍴食べたもの🍴
本日の夕食の一品。おきゅうと。
昔から食べてて、スーパーではワカメやメカブやところてんなどと一緒に並んでる。それが当たり前の光景。
そのおきゅうとがソウルフードだったことをこのヘルスタウンで知りました🤣
↓↓↓
おきゅうとは、福岡県・博多を中心とした地域に伝わる、海藻(エゴノリ)を主原料とした郷土料理です。エゴノリを煮溶かし、冷やし固めて作られ、ところてんに似た食感を持つあめ色の食品で、短冊状に切ってカツオ節や薬味(生姜、ネギなど)、醤油や酢醤油をかけて食べます。
ほとんどが水分ですが、食物繊維、
ミネラル類(ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)やビタミン(葉酸など)なども少量含まれています。
■□■ちょっと意識したこと■□■
今回は、おきゅうとに
しょうゆ、カボス。
しょうが、ごま、かつお節、ネギを入れていただきました🙏✨️
コメントする
3
件の返信
(新着順)

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初「おきゅうり」と読み間違えて
きゅうりめっちゃ丁寧な言い方するな〜&この色のきゅうり!?薄切りにしてる!?
って勝手に勘違いしたことをお伝えしますw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示つきこんにゃくの長いものかと思いましたが、『おきゅうと』というのですね。
海藻から…私も初めて知りました😃
ヘルシーで、腹持ちしそうですね😋
普段何気に食べていたものが、ソウルフードだったことに気づくのも、何か(特別な物で)得した感じになりますね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おきゅうと⁉️初めて聞きました😲
海藻だから、体に良さそう😌
ところてん好きなので、食べてみた~い😆