ふかやの安室ちゃん
2025/02/09 13:37
手作り味噌
📝レシピ📝
完成(9月頃) 約5kg
■□■材料■□■
大豆 1250g
米糀 1250g
塩 500g
消毒用焼酎ホワイトリカーなど
樽
■□■作り方■□■
- 一晩、水に浸しておいた大豆を煮る
- 糀と塩(470gくらい)を混ぜておく
- 大豆がやわらかくなったら潰す ※ジッパーバッグを二重にして大豆を入れて、膝で潰しました
- 2と3を良く混ぜる
- 少しずつ丸めて容器に空気を抜きながら詰める
- 残りの塩を表面(フチに多め)にかける
- 蓋をして、涼しいところで保管
- 5月頃、天地返しする ※暖かくなってくると、カビが生えやすくなるので、私は天地返しせず、味が均一にならないけど、密封容器に入れて冷蔵庫に入れてしまいます(笑)
■□■ポイント■□■
- 寒い時期(12~2月頃)に仕込むと良いです。
- 二年前、初めて作ったのですが、知人から、レシピを聞いただけだったので、要領悪く、4月頃見たら、カビが大量に生えてしまいました(+_+)カビを取り除いたら、美味しい味噌ができましたけど…なので、一度、味噌作り教室に参加してみると良いと思います。
参加した教室は、米糀と塩を混ぜて、潰してある温かい大豆を混ぜるだけですが、作り方のポイントが学べます(麦糀、大豆糀もありました)。
- 圧力鍋があれば良いですが、私は持ってないので、大豆を煮るところから始まるので、かなり時間がかかりますが、教室のより美味しい気がします(^-^)v
- 樽購入場所、参加した味噌作り教室https://www.nakazawashokuhin.com/
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示味噌も手作り、すてきです✨
一から手作りは少し慣れと根気が必要そうなので、味噌作り教室を見つけたら参加してみたいです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示手作り味噌は憧れです😍
どれくらいかかりますか?ゆっくり豆戻したり煮たりする時間も素晴らしいですね❣️