M.B.M.S ヘルスタウン

みんなの声

干しネギ

📝レシピ📝

 

■□■材料■□■

ネギ

■□■作り方■□■

1cmから2cmくらいの厚さの輪切りにする。

ザルなどになるべく重ならないように並べる。

網カゴで、日中、外に干す(3日から1週間くらいお好みの固さになるまで)。

ザルなどにくつかないように1、2日干したらひっくり返す。

■□■ポイント■□■

雨の日だとカビが生えてしまう可能性があるので、何日か晴れまたは曇り(乾燥)が続く日に作るのが良いです。

以前、作ったのですが、緑色の部分はそのまま食べても辛くないですが、白い部分は辛いので、味噌汁や煮物にします。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
とっしー
2025/02/14 11:47

「干しシリーズ」に
ワクワクが止まりませんww

ネギ買って帰ります‼︎

ツキ
2025/02/14 02:18

ネギは冷凍したことしかなかったです。乾燥ネギ参考になります。是非真似したいです🥹

カトーさん
2025/02/12 19:51

この乾燥ネギ、味噌玉にもつかえますね!
暖かくなったら作りたいです!


干しネギ作るなら寒くて乾燥している季節が良いですよ😃

いとう
2025/02/12 09:14

次はネギですか!ネギが豊富にあるからですね!いやー本当素晴らしいです。
こちらも完成が楽しみ😊
お味噌汁などのために刻んだものを冷凍したりしてますが、乾燥のほうが美味しさ凝縮しそうですね!