ヘルスコーチャーのひとりごと

💡体重についてのご相談💡

こんばんは。オンラインで初カウンセリングを担当しています、

ヘルスコーチャーの浅枝です。

 

前回まで、『ヘルスコーチャーのひとりごと』のテーマは【水について】でしたが、

今回からは、お客様からの最も多いご相談。

『体重を減らしたい』『体型維持』『ダイエット』

についてです。

 

・なかなか体重が減らない

・体重が年々増えていく

・痩せにくく、太りやすくなった

ーーーーーこんな悩みはありませんか??

 

もれなく私もです。

1人目を出産したときにはすんなり戻った体重が、

2人目を出産後は、なかなか元には戻らない😢

悩んでました。

 

ヘルスコーチャーになって、4年と5か月目。

たくさんのお客様のカウンセリングをさせて頂く中で。

『体重』が気になっている方のある共通点を見つけました👀✨

 

それは、

からだリスクが50%以上の方たち共通の悩みだった

こと。(※全ての方ではありません。)

 

LiSA アンケートの

あなたのライフスタイルから予測されるリスク

リスクチャートをご覧ください。いかがですか???

 

私の4年前のリスクチャートはこちら

↓↓↓

堂々の

からだリスク90%でNO1💦

 

右のページの各リスクの説明 【からだ】 のところを確認すると

『体の健康は、あなたにとって最適な筋肉、骨格、関節、体型、代謝を維持します。』

とのこと。

 

そう!!

 

体型や代謝を維持できなくなるとライフスタイルから予測

されていたんです!!👀!!

 

なるほど~!私が体重コントロールできなくなったのは、

予測通りの展開だったわけですね💦

 

そう考えると、

からだリスク50%以下の方たちから、

体重の悩みを聞くことは、あまりないのです!!(※全ての方ではありません。)

 

 

なので、からだリスクが高い方は、まず

自分自身のライフスタイル・食生活を改善するしかないのです!!

 

重要なのは、自分自身のリスクについてヘルスコーチャーからカウンセリングを受けてアドバイスを実行する事です!!

 

私もヘルスコーチャーだけど、

M.B.M.Sのユーザー👩

 

カウンセリングを受けて、改善したことはたくさんあるけど、

まず、朝食を変えることから🍽

パン🍞ヨーグルト🐄カフェオレ☕から、

ご飯🍚と味噌汁や、バターコーヒーなどに変換☕🐄

 

その他、私自身のリスクからのアドバイスは・・・

水➡体重kg×30㎖必須・ミネラルリッチ

タンパク質➡平飼い卵・ブロッコリー🥦GRASS-FED COLLAGEN

砂糖➡羅漢果

果物➡ベリー類

食物繊維➡さつまいも・切干大根・ワカメをストックしておく。

発酵食品➡国産の大粒納豆・味噌汁食べる

 

等々、でした。

 

その結果、

体重、-3kg

太もも、-3cm

達成しました✨️二人目の出産前の体型に戻れました♡

 

皆様もぜひ、LiSAを3か月に1度見直して、

ヘルスコーチャーのカウンセリングを改めて、受けてみて下さい。

ご自身のライフスタイル・食生活のアドバイスを貰って、できるところから実践し継続する事。

そのうえで、足りないものはやっぱり自分自身に合ったサプリメント

選んでもらうことです。

 

最近、改めて私に必須なサプリメントは最初に選んでもらった

KETO ADK1000

GRASS-FED COLLAGEN

だなぁ~~と実感しています。

なぜなら私にとって、この二つを飲んでいる時が一番甘いもの欲が減るのです!!

 

これから、『ヘルスコーチャーのひとりごと』で

全国のヘルスコーチャーたちから、

様々な、『体重』や『ダイエット』について投稿が続々登場するので

毎回、楽しみにしていてくださいね✨

 

★初めてのカウンセリングはこちら

★2回目以降のカウンセリングはこちら

★LiSAアンケートはこちら

 

現在、定期購入を新規ご契約のお客様全員に、先着で私のお気に入り♡必須サプリメントのGRASS-FED COLLAGEN5日分プレゼント🎁キャンペーンが実施されているので、気になるサプメントがある方は

このキャンペーンを期にスタートしてみませんか??

オンラインショップはこちら

 

 

では、おやすみなさい★★★

コメントする
3 件の返信 (新着順)
テケ⭐️
2025/09/15 11:09

先ほど投稿したのですが私、勘違いしてますね。

全部70%以上だと自慢げに投稿して浅枝ヘルスコーチャーの投稿を読み間違えてて恥ずかしい。💦

50%以下の人には不調の人はほとんどいないと書いてありましたねー。

LiSAをした日付を見たら3回めが、からだは74%他は50%以下でした。

私も「からだ」だったー。
水を飲まなきゃ。😅


天気予報の降水確率みたいな感じです☀☁☔️
テケ様、からだリスク以外が50%以下とは、スゴイですね👏✨️
私は7月のLiSA、からだ54%でした。
まだまだです😅甘いもの食べたいです💦KETO必須💊

テケ⭐️
2025/09/15 05:25

マルコ歴2年、M.B.M.S歴1年の私。
LiSAアンケートで自分を知り生活を見直しました。
水分量が足りてない以外は大丈夫かなぁ。
KETO飲んでいて調子良いです。
浅枝ヘルスコーチャーの投稿で、ますます頑張れる気がします。
ありがとうございます。👍


『自分自身を知ること』を大切にしてきたマルコ♡
LiSA=採寸、AGEsスキャナー&オリゴスキャン=BG(ボディ グラフィカ)だと思ってます🥰
М.B.M.Sが、テケ🌟様の改善に役立てて嬉しいです😊
KETO=マルコショーツ❗️くらい身体の基礎基盤なサプリ💊だと思ってます👍️
これからも一緒に、改善に取り組んで行きましょう✨️
お水、ファイト💪

テケ⭐️
2025/09/15 10:09

アドバイス、ありがとうございます。
LiSAアンケートは今まで3回していて「からだリスク」はいつも70%〜80%です。
ちなみに初めての時は「からだ」以外は全部50%以下でした。💦
今は全部70%以上になりました。
8月のDr.石黒のセミナーで先生と写真を撮り大満足でした。🙌
採寸も否応無しに良くされます。(笑)
マルコのお店に行く事が私の癒しです。

hulu バッジ画像
2025/09/14 10:41

KETOを止めていた約2ヶ月間は、無性に甘いものが食べたくなり買い物に行くたびに吸い込まれるようにスイーツコーナーに寄り、ティラミス、プリン、クリーム入どら焼き、など買っていました💦
それからはKETOは欠かさず飲んでいます!

私も、切り干し大根はストックしています。
おみそ汁に入れてます☺️


私もです💦KETO飲まなかったら
無性に食べたくなるんです🤣
やはり、KETO💊必須ですね✨️
ちなみに、からだリスクは何%でしたか??

hulu バッジ画像
2025/09/14 19:58

からだリスク86%でした💦

最初の私より低いですが、やっぱり50%以上あると『お腹すいたよー』ってサインやってくる方多い印象あります❗️なので、KETOが質的栄養補ってくれますよね✨️✨️今は、もう86%から下がりましたか?

hulu バッジ画像
2025/09/16 07:56

今年の7月に測ったときは83%でした。
からだリスクがダントツで悪いです😥

からだ以外、本当に低いですね👏✨
最初の86%から83%に減ってるので、素敵です💓担当ヘルスコーチャーや、オンライン相談活用して、ぜひ一緒に50%以下を目指しましょう💪
おなかリスクはやはり低いのですねー!投稿記事からも伝わってきます✨

hulu バッジ画像
2025/09/16 22:07

ほんとだ、おなかリスク低い…悪い方ばかり見てました💦
オール50%以下目指して頑張ります😁

おなかリスク低いのは、すごいですよー👏✨️
お食事気をつけてないと、下がらないのがおなかなので👍️✨️
お弁当投稿楽しみにしてます🍱

hulu バッジ画像
2025/09/17 08:17

そうなんですね🤔

ありがとうございます!
お弁当投稿頑張ります🥰