ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます🙇 意識したことは 毎日発酵食品を摂ることと(お味噌汁は必須) お水を多目に飲む→海天然塩レモン水に変えました。
旬の食材
春の暖かさを感じながらもまだ肌寒い風が強く吹いていますね🤧花粉症の私には辛い季節です小麦・乳製品を控えたり納豆や味噌汁などの発酵食品をとり症状は軽くなっていましたが今年は黄砂も酷くキツいです そんな中、実家から春の食べ物が💖たけのことタラの芽です✨🎵旬の食べ物を食べると日本の四季季を感じま
旬の食材 春の暖かさを感じながらもまだ肌寒い風が強く吹いていますね🤧花粉症の私には辛い季節です小麦・乳製品を控えたり納豆や味噌汁などの発酵食品をとり症状は軽くなっていましたが今年は黄砂も酷くキツいです そんな中、実家から春の食べ物が💖たけのことタラの芽です✨🎵旬の食べ物を食べると日本の四季季を感じま
寒暖差疲労
ヘルスコーチャーの松本です ヘルスコーチャー歴4年半でピチピチ64歳です💓皆さん寒暖差疲労ってご存知でしたか?私は最近、体調を崩した旦那が病院の診察でお医者さんに言われた病名?で知りました最低気温と最高気温の差で起こる体と心の不調だそうです 体が気温差に適応しようとして自律神経が過剰反応し
寒暖差疲労 ヘルスコーチャーの松本です ヘルスコーチャー歴4年半でピチピチ64歳です💓皆さん寒暖差疲労ってご存知でしたか?私は最近、体調を崩した旦那が病院の診察でお医者さんに言われた病名?で知りました最低気温と最高気温の差で起こる体と心の不調だそうです 体が気温差に適応しようとして自律神経が過剰反応し
いろんな種類の発酵食品が並んでますね!!✨ りんご酢、あまり使ったことないので、今度使ってみようと思います☺ 素敵な投稿ありがとうございます!